ベストセラー |
'70〜'80年代の著作死ぬまで読みつづけていきたい我らがスティーブン・キングのご紹介!
|
|||
←ベストセラーへのリンクはInternet Explorer 5、Netscape Navigator 6 以上のブラウザで快適にご覧になれます。詳細は『この書庫の使い方』へどうぞ |
![]() 単行本 |
トミー・ノッカーズ TOMMY KNOCKERS / 上下巻 '87年年刊行 in USA /文芸春秋/吉野美恵子=訳/装画=藤田新策、デザイン=坂田政則 |
|
ゆうべ遅く、その前の晩も トミーノッカーズ、トミーノッカーズ ドアをどんどん叩いてる 出ていきたいけど、行かれない トミー・ノッカーズがこわいから一伝承童謡一 |
![]() 洋書paperback |
痩せゆく男 THINNER '84年年刊行 in USA /文春文庫 |
![]() |
不注意でジプシーの老婆を轢き殺してしまった男、その裁判の担当判事になってしまった男、そして地元の警察署長。その三人に、ジプシーの呪いがつきまとう・・・ダイエット・ブーム真只中に読んだ所為もあって、なかなかに恐い本。映画化の前に慌てて読んだのだが、映画もそれなりに楽しめた。本は紛失。 |
モダンホラー書き下ろし傑作集 カービー・マッコリー編 闇の展覧会1に収蔵 霧 THE MIST '80年刊行 in USA/31.OCT.'82読/ハヤカワ文庫/矢野浩三郎=訳/カバー=辰巳四郎 |
![]() |
「ある日彼はアイデアが固まりはじめてきた、という電話をくれた。それから一週間ばかりした頃、作品を書きはじめているが、最初考えていたより少し長くなりそうだ、と言ってきた。二万語ほどだとスペース上問題あるだろうかと訊かれたので、問題があるどころか、いっそう興味がつのってきた。 一中略一 蓋をあけてみたら、超自然的恐怖小説の世界で最もポピュラーな作家の(四万語の)長篇作品を手に入れることになったわけだ。」闇の展覧会編者 カービ・マッコリー「はじめに」より抜粋 | |
ある日、町のはずれから霧が押し寄せてきた。濃い霧はねっとりと重く、まるで生き物かなにかのように息づいて見えた。そして霧の中からは背筋を凍りつかせるような音が聞こえてくる。「あの霧はなにかがおかしい」・・・読まなきゃ損!!!の一冊。 |